邦画特集掲示板ログ30
(投稿291 〜 300)


過去ログのみの表示なので、書き込みは出来ません

291.試験送信

投稿者:当サイト管理人 - 2000年 10月 01日 21時 08分 25秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:210.227.243.12
メールアドレス:
peroline@dream.ocn.ne.jp

 えー。試験送信です。
 それにしても、ジオシティ、ひどいことになってますよね。


292.書き込みありがとうございました。

投稿者:ぽむ - 2000年 10月 01日 23時 55分 43秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)
投稿アドレス:211.16.133.63
メールアドレス:
plastic@mcn.ne.jp

日本映画ですが、個人的には昔の黒澤の人道主義的なのとか
小津とかそういうのが好きですが、彼らは世界でもとても
有名で、世界の映画監督として認知されてますよね。
最近の人は、世界的にというと厳しいかもしれませんが、
国によってカルト的人気という感じで存在しているような
気がします。北野武が世界の映画祭で賞をとっていても
黒澤の知名度には及ばないし、タランティーノが塚本を
好きっていったって、やっぱりマニアックな人しか知らないし。
最近の日本映画はどう、というより世界中の映画界自体が
あんまり勢いがなくなっているような気がします。


293.サーバ復活してよかったねー

投稿者:Tanu2 - 2000年 10月 02日 00時 29分 22秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
投稿アドレス:143.90.236.81
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5339/

お互いに(笑)
「踊る大捜査線」映画版は、テレビシリーズの良さ(ここ10年で最高だったなあ)に遠く及ばない出来で不満足だった。あんまし面白くなかったのよ。あれはハイビジョンで撮影してビデオ画質で公開すべきだったなあと思ってんの。テレビを観てるような気分で見せるべきだったとねー。
フジテレビはその実績があんだし。
あの映画はファンサービスでしょ?そういう映画があってもいいじゃん。
なんでも色々あった方が未来を感じる。
あれじゃなきゃ、これじゃなきゃ、ってのが首を締める気がするよ。
テレビいいじゃん、クズいいじゃん、マイナーいいじゃん、メジャーいいじゃん、個人映画いいじゃん、実験映画いいじゃん、とにかく盛況でなきゃ。映画そのものが。
そんなかから傑作・名作が出現すんだから。


294.文化を認める・・・。

投稿者:ともちゃん - 2000年 10月 02日 01時 46分 30秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
投稿アドレス:202.224.89.46
ホームページ:
http://www.enjoy.ne.jp/~deep/tomotyann.html

はじめまして。以前 私の掲示板に書き込んで下さったようで・・・。
「日本映画〜」って聞いただけで流していたんですけど、リズさんが熱い投稿をしていたようで、私もやってきました。

過去ログをざっと見させて頂いたんですが・・・。同じ様な意見があったり、反対意見があったらすみません。

日本映画。映画ってその国の文化ですよね。
映画が受け入れられないというのは、その国の文化が受け入れられていない
と思うんです。あと価値観の違いだったり。
それは同じ国の人同士でもあると思うのですが、これが他の国に行ったら
余計でもそうだと思います。
アメリカ映画が日本で受ける理由は、アメリカ文化に憧れがあるからだと
思うし、反対に海外で日本映画が受けないのは、日本文化を軽視されたり、
理解されていないからだとも思います。
きっとどんなにいい映画を作っても、基本にそれがあれば やっぱり
なかなか一般の人まで 理解されないのではないでしょうか?

今 捕鯨問題がとりだたされています。日本人は鯨を食べるけれど、
鯨捕獲に反対の国は、アメリカ・オーストラリアなど鯨を食べない国です。
また鯨だけでなく、マグロなども反対の対象に上がっているそうです。

このような 他人の国の文化を理解しない国々に、日本映画をといっても
受け入れられないのではないでしょうか?
まずは 日本という国の文化をわかる努力をしてもらわなければ。


295.求められるものの例

投稿者:阿僧祇 - 2000年 10月 02日 02時 39分 33秒
ブラウザ:Mozilla/4.5 [ja] (Win95; I)
投稿アドレス:210.254.77.11
メールアドレス:
asougi@post.ne.jp
ホームページ:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1059/


 5年くらい前でしたか、上海から四川省へ向かう飛行機の中で、目をみはっ
たことがありました。
 スクリーンに映ってたのは時代劇のチャンバラシーン。それが、ムチャク
チャに面白い! 例によって夜のお屋敷の中、主人公ひとりをわっととり
かこむ斬られ役の群れ。主人公はバッタバッタと斬りはじめる…と、ここ
まではTVの時代劇でもよくあるシーン。
 やがて疲れてきた主人公、息も荒く汗もかき、大勢の敵にしだいに追いつ
められていく…アングルが上から下から、アップにロングにと素早く切り
替わって盛り上げる。
 「おおっ、なんかこれやたら面白いぞ!?」
 と思った瞬間、屋根の上に現われる歌舞伎の連獅子みたいな派手なカッコ
をした謎の人物! 真っ赤なシャグマの毛を靡かせて、もんどりうって屋根
から飛び降り、大立ち回り。主人公も飛び上がり飛び降り、地面を転げまわ
り、斬られた奴が悲鳴を上げながら逃げようとして踏み潰されるカットも
はさまれたり、だーーーっと動き回ったと思うとピタッと全員が制止する
「静」のカットもちゃんとあったりして、
 「こんなスゴイ時代劇があったのか! 俺と似た考えの人がいたんだ! 
時代劇はこうでなきゃ! 『立ち回りはおまけ、大切なのはドラマだけ』な
んて言ってた脚本家のあの先生は間違いだったんだ!」
 と感動した次の瞬間…これはなんと劇中劇。怪我をした男が運ばれていき
ます。呆然と見ていてわかったのは、どうやらそれは香港映画で、日本に
出稼ぎに行った中国人スタントマンの物語だったのです。この怪我した男が
実は主役だったわけで。
 次の劇中劇は現代アクション。これも、日本風の服装・セットで、香港ア
クションのイメージとは一風違う日本風の重厚な演出ながら、むちゃくちゃ
面白い。白いスーツでウージー(?)を手に追いつめられた主人公(?)が、建設
現場で反撃に出て大銃撃戦を展開、というシーンでしたが、セリフも何もな
くひたすら戦いが続き、これでもかこれでもかと畳み掛けられるピンチ。

 なるほど、セリフに凝った重厚なドラマを作っても、外国の観客には理解
できない。それよりも、やはり絵で見せないと駄目なんだ、と思いました。

 一方で、台湾のヒットTVドラマを観たことがありましたが、これがもう
日本のトレンディドラマそっくり。
 日本はアジアの中でも特殊な立場にあり、各国の人々の関心を集めてる
わけで、したがって日本で話題になったとされるものはそちらでも観たがら
れるわけですね。問題はそれが本当に面白いものならいいけれど、そうで
なく宣伝だけでかでかだった作品の場合で…

 んじゃ、次回は「根本的な問題」について、危なくない範囲で触れたい
と思いますます。


296.レスる人がいなくて寂しいのでちょっとだけレスッてみました。

投稿者:阿僧祇 - 2000年 10月 02日 02時 43分 21秒
ブラウザ:Mozilla/4.5 [ja] (Win95; I)
投稿アドレス:210.254.77.11
メールアドレス:
asougi@post.ne.jp
ホームページ:http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/1059/

 ●竹内です−さま

阿>やくざの資金源になっているからと言ってそれで邦画が
阿>悪いということにはならないと思います。

 この意見には僕も共感。香港映画なんかもっと露骨ですもんね…。
 ジミー=ウォン先生とか(あわわ;;;

 ●ひろのり さま

阿>皆さん賛否両論あると思いますが、日本人にも映画に熱心な人は
阿>多いので、日本人の作る映画で海外でも成功できる日はそう遠くないと

 制作本数や、製作に関わる人の数では、世界一だった時期も
あるくらいで、いまでもトップレベルではあるんですよね。
 数の力を生かせてないということはあるかも。

 ●たけ さま

阿>日本には戦国時代があるねんから、お金があればかっこいい戦国時代
阿>絵巻がつくれるのに。

 僕も、戦国物は海外向けの娯楽作品が作れるジャンルだと思ってい
ます。「七人の侍」とか「戦国野郎」なんていう昔の作品は問答無用
に面白いですしね♪

 しかし製作側からいうと、「江戸前を食うな」という言葉があるそ
うで、手間のかかる戦国物や平安物は企画として嫌われるという話を
ききました。とても残念なことです。
 6〜7年前から考えてたのですが、いっそ人件費の安いスペインと
か中国とかで戦国物を作ったらどうなんでしょうね…昔のマカロニウェ
スタンみたいな、一風変った戦国物ができて、刺激になるかも。


297.温度差

投稿者:やんやん - 2000年 10月 02日 06時 55分 14秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:211.0.249.108
メールアドレス:
smb@viola.ocn.ne.jp
ホームページ:http://www3.ocn.ne.jp/~smb/index.htm

国内と海外で受ける作品の温度差ってありますよね?
つまりは青山真治や三池崇史なんかがまだまだ日本ではマイナーだってことです。
この辺の監督が今ひとつ国内で受けないのは、国内と海外の温度差(もしくは好みの違い)があるからでしょう。
日本でヒットした映画は海外でヒットしなさそうですし、海外で賞獲ってきた映画が必ずしも国内でいい興行成績上げるとは限らないですし。
(ちょっと比較しちゃいけないかもしれないけど伊比監督の「パーソナルズ」何人見たんでしょう?)
今の現状でどうにかするって言うのは難しいかもしれませんが、みんなでもっと映画見に行けば自然と市場が変わってきますし、我々の眼″も変わってくるんじゃないでしょうか?


298.ども

投稿者:NKYYSD - 2000年 10月 03日 00時 30分 04秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
投稿アドレス:210.158.230.121
メールアドレス:
nkyysd@cg.netlaputa.ne.jp
ホームページ:http://www.netlaputa.ne.jp/~nkyysd/index1.html

拙ページの掲示板へご投稿(宣伝?)どうも。
幾人かがそれに対しレスしていましたが、「アオキ印の空想科学」さんからその後
まったく反応が無いようなので、こちらに出向きました。
映画関係の掲示板にランダムに宣伝して回ってます?
いや、いいんですけど(^_^;)。

日本映画(に限らず映画というもの)を海外で商業的に成功させるなら、行きつく
ところ、ハリウッド映画になるのでしょう。
商業主義を徹底的に推し進め、一大産業としてけた違いの投資を行い、解かり易く
て派手で金をかければ、まず成功するでしょう。
香港映画は身体を使ったアクションで、インド映画は大量のキャストによる人海戦
術で・・・と、何か突出した特徴を強く押し出すのも効果的かもしれません。
かつては日本映画もそうしたことが出来る時代がありましたし、現代ではアニメで
高い評価を得ているようです。

しかし、日本映画の進む道は、別に「ハリウッド」じゃなくてもいいんじゃない
ですかね。
なんでもアメリカ式万歳の国ですから、ハリウッド映画が究極の目標、とする人も
いるかもしれませんが、個人的には日本映画には日本映画の道があるように思いま
す。
現にヨーロッパでは日本映画も高く評価されていますし、海外で「売れる」映画
を意識しなくてもいいと思うんですが、だめですかね(^_^;)。

ただ、あまりにつまらない日本映画が多いような気はしますけど。
もっとも、どこの国でもそれは一緒かもしれませんね。


299.日本映画を日本に売る!

投稿者:BB - 2000年 10月 03日 18時 41分 51秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Mac_PowerPC)
投稿アドレス:210.144.211.53
メールアドレス:
big_bamboo@fm.cool.ne.jp
ホームページ:http://ueno.cool.ne.jp/big_bamboo/

投稿をいくつか読みましたが、結構アツイのが多いっすね。
これなら大丈夫じゃん。

思うに世界に売る必要ありますか?
マーケットの問題とか、次回作を作るためとか、
売れないより売れたほうがいいでしょうけど。
それより、まず国内で売れなきゃダメでしょう。
日本映画なんだから日本人に面白いと思わせなきゃ。
国内で観る人が増えれば問題ないのでは?
インド映画ってそうなんじゃない?
あれ?主旨ってそういう事?
だったらスンマソン。


300.文芸座復活

投稿者:カク - 2000年 10月 03日 21時 58分 28秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
投稿アドレス:202.229.122.143
メールアドレス:
kaku@sepia.plala.or.jp
ホームページ:http://www4.plala.or.jp/KAKU/

池袋の文芸座が復活します。
復帰第一作は「七人の侍」だそうです。
それから2ヵ月、日本映画を86本上映する、とか。
皆さん応援しましょう。


Back

Index

Next