邦画特集掲示板ログ4
(投稿31 〜 40)


過去ログのみの表示なので、書き込みは出来ません

31.はじめまして

投稿者:マル - 2000年 09月 03日 13時 15分 31秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.153.49.194

ある方のHPのBBSを見ていてこのサイトを見かけましたので参加してみました。
私も最近日本映画が好きで良く見るのですが、「踊る大捜査線」や「ホワイトアウト」のような映画でないいわゆる単館上映のものを見に行くと、周りの人にはマニアックと言われてしまうのが現状です。おもしろい映画もたくさんあるとは思うのですが、洋画に比べるとやっぱりダイナミックさには欠けるのかなぁとは思います。やっぱりお金もそんなにかけられないだろうし。そういう単館上映の映画を見ると、わびさびっていうんですか(ちょっと表現が違うかも)そんなものを感じます。そういう感覚が結構好きで見たりしてるんですが、それだけだとやっぱり観客はわざわざ映画館では見ようとはしないのかもしれませんね。残念だけど。
私としては、多分バブルの時代にたくさん作られたトレンディドラマのような映画が日本の映画の質を下げてしまったのではないのかなぁと思います。お金をかけたわりにはTVドラマとさほど変わらないものを作っていたりして。それまではいい日本映画ってたくさんあったと思うんですね、小津さんや黒澤さん・・・。
だから今のような時代、きっといい映画もじょじょに増えてくるんじゃないかなとも少しは思いますけど、どうでしょうか。あとは30番のひらりさんのおっしゃているようにみんながもっと映画館に行って映画をたくさん見るべき!
このように思いますが・・・。


32.他の掲示板からきました

投稿者:ぴょんち - 2000年 09月 03日 13時 30分 26秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
投稿アドレス:210.229.206.193

う〜ん。邦画つまらないのが目立ちますねぇ。面白いのもあるのにね。
でもこの情況は日本だけじゃないと思うけどなぁ。ハリウッドとか。
アカデミ―賞とか受賞しててもつまんないのあるし。
でも何が違うって、金はいってるんだよね。

なんで同じつまらない映画なのに、邦画は売れないんだろう。
なんで同じつまらない映画なのに、ハリウッドは売れているんだろう。

なんでなの?なんで?なんで?
          

さようなら


33.とりあえず

投稿者:isomura - 2000年 09月 03日 14時 13分 49秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.228.16.128

金がなきゃだめだよねぇ。
金をいくらでも使うことが出来たら、いい監督を連れてきて、
いいスタッフでいい画を取れます。
もちろん、お金がかからないようにする工夫も必要ですが、
日本においてスポンサーを集めるのはとくに今日ではめっちゃ難しいでしょう。
ハリウッドのように海外市場が保証されているなら、投資としてのうま味もありますが、
日本だったら「ハリウッド見ればいーじゃん」になりますからねぇ。


34.はじめまして。

投稿者:小竹 - 2000年 09月 03日 18時 18分 25秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
投稿アドレス:211.1.124.9
メールアドレス:
sasasa@mac.com
ホームページ:http://urawa.cool.ne.jp/niclea/

はじめまして、小竹(ささ)といいます。
「世界に売るにはどうしたらいいか」なんて難しい事は具体的には
分かりませんが…願うことはいくつかあります。
数年前までは専ら洋画しか見なかったんですが、理由としては邦画は主役
にアイドル持ってくる、アイドルの為の映画みたいなものばかりという
印象を持っていたんです。
だからどうしても俳優の質の差があるように思えてたんですよ。
これも私が邦画の優れた作品を見ていなかったせいでもあるんですが…。
まあ、何が言いたいかというと、「タレント」や「アイドル」を無闇に
使わないで欲しいですよね。もちろん「アイドル」と言われてても
いい演技するひと、華のあるひとはいるんですけど。

あ、それと世界で売れる為には英語で作らないとしょうがないんじゃないか
って思います。アメリカやヨーロッパの人って映画を字幕で見る習慣
がないんじゃないですか?アジア諸国にはありますけどね…。
台湾に行ったときは日本のドラマが2週間遅れくらいでやってたですし。
でも吹き替えってイマイチだし、英語の台詞な邦画って一体…。
あんまり見たくないし…。

…すいません、こんがらがってきたので出直します。


35.日本映画がもっと世界で受けるには?

投稿者:デニイロ - 2000年 09月 03日 22時 56分 30秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
投稿アドレス:210.139.232.113
メールアドレス:
deniiro@mars.interq.or.jp
ホームページ:http://www.interq.or.jp/blue/mits/deniiro/index.html

はじめまして。

日本の映画ファンにとっては永遠のテーマですね。

あくまで私見で、一人よがりな考えですが・・・

根本的に映画に対する考えが違うのが原因かな?アメリカなどは過去の名作は日本で言うところの「国宝」として指定され国をあげて大切にフィルムなどを保管していて、れっきとした「文化」として定着している。多分日本ではこういう制度ないですよね?あってもそれは国ではなくファンが自主的に保管を促しているだけだと思います。日本では、まだまだ過去にあった名作群も含め「娯楽」の域でしかない。そういう意識の問題ではないでしょうか。

 あとは時間のかけかたも違う。日本の映画界では撮影にかけられる日数が外国の映画界と比べると明らかに少ない。そんな過酷なスケジュールの中で納得のいくものを創れというほうが無理。

 それと絡めてかけられる予算の差だろうか? 予算がなければ無駄に時間をかけることができない。しかし、無駄に時間をかけたほうが、時には良い作品ができる。

 そして、一番の問題は故黒澤監督いわく「今の日本には良い脚本家がいない」という事。

 これらの事を考えると、日本映画が世界で成功するのはごくまれなのは仕方がない事かも知れません。

 すごく醒めた表現かもしれませんが、結局は映画も商売ですので金儲けのために創っているだけ、ただ外国では一本の作品で多くの収入を得ようと努力する結果、必然的に面白いものを創ろうとしている。
 一方、日本の映画界はできるだけ一本の映画を早く仕上げて、短期間である程度稼いだら、すぐに次にいく、「質より量」あるいは「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的な考えなのでしょう。

 あくまで私個人の勝手な想像ですのであしからず・・・


36.それにしても

投稿者:Tanu2 - 2000年 09月 04日 01時 18分 20秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.5; Mac_PowerPC)
投稿アドレス:143.90.236.32
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5339/

ちょっといそがしくて来れなかったんですが。
みなさんホントに邦画を観てないですね。
腐るほど映画を観てきて思うんですけど、ここ10年くらい邦画が世界で一番面白いんですけどねえ。
とはいっても、いわゆるメジャーな映画会社の作るものは相変わらずクソばかりで、多分それは永遠に変わらないでしょうね。
そもそも映画アカデミーも存在しないのに、「日本アカデミー賞」って!なんだそりゃ、でしょ?なーなーの関係が気持ち悪いって。
でもそういう映画しか目に入らないのは宣伝力ですね。大会社は宣伝費に湯水のように金かけられて。
ちょっと乱暴な言い方になりますけど、良作は口コミでもなんでも観るべし!されど宣伝ばかりのクソ映画はボイコットしましょうよ。で、方々でボロクソ言いましょうよ!クソ映画を作ってる輩には失業してもらいましょうよ!
どこが悪い、っていうのは後ろ向きで前に進みません。
あれがいい、ここがいい、っていう前向きな討議で、私たちの手で邦画を盛り上げるのが遠回りのようで、一番手っ取り早いですよ。
どっちにしろ、今すぐに世界へ、なんてのは無理ですもん。
やるべきことは、一本でも多くの質の高い映画を作ること、で、それを支えることでしょ?
もうクソみたいな映画に目を向けるのは時間の無駄ってもんです。
それには、たくさん観ましょう。とにかくたくさん。
いいもの、またはいいところを発見しましょうよ。
案外たくさんありますよ。


37.はじめまして

投稿者:ぶるー - 2000年 09月 04日 01時 50分 16秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:202.248.66.252
メールアドレス:
bluewingboy_21@yahoo.co.jp
ホームページ:http://homepage1.nifty.com/hey-hey-cinema/

はじめましてo(^-^)o HPに遊びに来てくれてありがとうです(*^.^*)
僕も日本映画がんばってもらいたいです。やっぱり、もっと松竹が、がんばんないとね・・・シネマジャパネスクの復活を・・・(笑)
あと、最後の手段としては、日本人が海外にいって日本映画を見まくるっていうのはいかがでしょうか(笑)


38.日本映画について

投稿者:KANGOL - 2000年 09月 04日 02時 28分 06秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:203.141.100.197
ホームページ:
http://www.os.xaxon.ne.jp/~f137/index.html

はじめまして。
日本映画にも良い作品ありますよね。「キッズ・リターン」など
でも今の日本映画って日本人すら満足させてない作品が多すぎますよ。
まず日本人を楽しませる作品を作ることが大事だと思います。
そしたら海外でも好まれる作品が作られるかもしれないですね。


39.娯楽じゃないような・・・

投稿者:chiho - 2000年 09月 04日 02時 36分 53秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
投稿アドレス:210.228.175.239
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/4875/

日本映画で好きなのは「蒲田行進曲」。やっぱこれっしょ?
あと周防監督作品。その他はいまいちです。なんかくらいんだよね、
イメージが・・・。単純に感動したり理解できないっ。
私の映画の決め手は、笑える・泣けるですからね。そういう映画は
最近の日本映画ではないです。みなさんはどうですか?


40.みなさん、書き込みありがとう(30〜34へのレス)

投稿者:当サイト管理人 - 2000年 09月 04日 03時 41分 45秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:210.227.243.13

 邦画特集掲示板へおいでくださっての書き込み、まことにありがとうございます。
 以下は、ひらりさん、マルさん、ぴょんちさん、isomuraさん、そして小竹さん、以上五名の方々への当サイト管理人からのレスです。


 ひらりさん、再度の書き込みありがとう。
 先ほどのレスでは、あなたの投稿の主旨を取り違えたことをお詫びします。
 みんな、もっと映画を観なければというご意見には、まったく同感です。
 とにかく多くの映画体験を重ね、作品を見る目を養っていきましょう。


 マルさん、書き込みありがとう。
 白黒時代の邦画は時代的な限界があるとはいえ、リアリズム描写においてそれなりに納得のいくものでした。
 日本映画の演出はヌーベルバーグにかき乱されたまま、生理的表現の理にかなう手法をあみ出せず、以降の時代変化についていけなかったところがあります。
 なにが新しいか、なにがリアルか、なにが粋なのか……核心をつかんだ様子がなく、これは黒澤のカラー作品からホイチョイ・ムービーにまで一貫して流れる傾向です。
 かかる現実認識の曖昧ぶりに正しい尺度をもたらす、真に新しい人材の登場が待ち望まれます。


 ぴょんちさん、書き込みありがとう。

 ハリウッド映画を侮ったらいけません。
 ハリウッド映画を侮ったことは、邦画界没落の最大の理由となりました。
 ハリウッド映画を侮った日本の映画人は、もっとも重要なことを学びませんでした。

 たいした出来に思えなくてもお客を惹きつけるのは、ハリウッド映画に備わった、それ自体を生き物として在らしめる強い生命力のゆえなのです。


 isomuraさん、書き込みありがとう。
 金を揃えるだけなら角川にも徳間にもソニーにもできました。
 しかしさまざまな実例が示すとおり、日本の映画商人には、よそ様のマーケットに食い入ることが至難のようです。
 当サイト管理人の見立てによれば、日本映画が世界で売れない最大の理由は、海外の観客に媚びないためではありません。映画自体にハリウッド作品のような強い生命力を具備させることができないからです。
 金がなくても生きのいい映画は作れるはずだし、生きのいい映画さえ出せば、マーケットのほうで同調します。


 小竹さん、書き込みありがとう。
 日本の映画会社がアイドル・タレントに頼るのが、間違った商売のやり方とは言いきれません。
 今後、Jポップがさらにアジア諸国に浸透するなら、彼らの魅力を突破口として、Jアイドル主演作の全アジア配給が実現する可能性があるからです。もっとも、Jアイドルの突撃力はそこまででしょうけど。

「だれかの名前より映画そのものを大きくしたい。映画とはそれに参加しただれよりも大きい存在でなければならない」
 ローランド・エメリッヒの言葉です。
 邦画界がスター性やアイドル性の意味をはき違えているかぎり、真のカリスマ的日本映画の出現はあり得ない気がします。
 言葉の問題ですが、世界に通用するには必ずしも台詞が英語である必要はないと思います。
 ヨーロッパでは、他国語の作品をそれぞれの国語で吹き替えて封切るのは当然とされており、観客もそれほどの違和感は覚えないようです。
 むしろ、台詞がなくても万国の人にわからせる表現力をもった俳優や作家の養成こそ急務でしょうね。


 以上は、ひらりさん、マルさん、ぴょんちさん、isomuraさん、小竹さん、五名の方々への当サイト管理人によるレスでした。
 それ以降に投稿された方々(デニイロさん、おひさしぶりのTanu2さん、ぶるーさん、KANGOLさん、chihoさん)へのご返事は、申し訳ありませんが、いましばらくお待ち願いたいと思います。
 このような掲示板を主催しながら、複数の書き込みにすぐには対応できない管理者なので、そこはご容赦ください。


Back

Index

Next