邦画特集掲示板ログ53
(投稿521 〜 530)


過去ログのみの表示なので、書き込みは出来ません

521.だれかかいたかな

投稿者:romany - 2000年 11月 02日 18時 40分 57秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:211.3.156.47

 エヴァンゲリオンを実写でやれたらすごいと思う。
 すごいお金がかかるけど、出来たら、すさまじい作品になるだろう。


522.はじめまして

投稿者:ネポン - 2000年 11月 02日 21時 48分 01秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; MSNIA; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.165.101.1
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9432/index.html

いまのところマイブームが山田風太郎なので、
「角川書店プロデュース・山田風太郎忍法帖作品再び」程度の
企画しか出てきません。
原作に忠実をコンセプトに、第二の金田一シリーズになったらいいな・・・
ほんと、Vシネスケールじゃもったいないです。あれはあれで面白いけど。


523.音楽が好きなので…

投稿者:小梅 - 2000年 11月 02日 22時 21分 10秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:210.232.246.234
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/2343

ボクはバンドやってるだけにバンド関係のお話しなんかどうかと。
昔、『バンド・ワゴン』という映画がありましたが
バンドをテーマにした映画はほとんどないと思います。

バンドブームは終ったと考える人も多いと思うけど
何かをきっかけにまたバンドがはやりだすとおもしろいんだけどな〜…。


524.はじめまして

投稿者:nal - 2000年 11月 03日 00時 18分 06秒
ブラウザ:Mozilla/3.0 (DreamPassport/3.0)
投稿アドレス:211.7.194.68

みたいと言われたらSFモノ好きなので、「ゴジラ対ガメラ」を。

あれは怪獣モノでしたか(笑)


525.とりあえず。

投稿者:大馬鹿者 - 2000年 11月 03日 04時 53分 07秒
ブラウザ:Mozilla/4.7 [ja] (Win98; I)
投稿アドレス:211.123.128.12
メールアドレス:
hugehuge@geocities.co.jp

今現在学生の身分のあたくしの視点から語らせていただければ・・・。
今現在、20歳台はじめなのに、私がとても怖いと思うもの。
それは老いと死です。学生で、専攻が「社会福祉学」だからかもしれないですが。

今の日本の各種メディアは、「若さ」=「最上のもの」としかつたえてくれてない。
「若さ最上主義」は、よほどの名作でない限りもうおなか一杯てカンジです。
・・・そう語りつつも、ヴぃじゅある系の絵とかを平気で書いている今日この頃。
それはなぜか。
「年をとった人」の絵ほど、むずかしいものはないからです。
あの、なんともいえない色合いの、日に焼けた肌とか。あざのように浮き出た
老人斑とか。ごつごつと浮き出た骨と皮の質感とか。
たかが20年近く生きてきただけのあたくしにはそれらを表現するのは至難の技です。

映画でも、そういうのって通じるもの、あるような気がするんですが。
「ストレートストーリー」(あってます?)みたいな、なんとも言えない
人生のなかの色濃い一ページを今ここで切りとって、あなたの心に投影し
てますよ、っていうあの、なんともいえない、心を、お日様で干した毛布
でがばっと包まれたみたいなあの気持ちが、これからの日本映画にもほし
いです。


526.企画

投稿者:taka - 2000年 11月 03日 07時 00分 58秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)
投稿アドレス:210.227.212.253
ホームページ:
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3911/

邦画で造るなら
かぐや姫の現代版が良いな
かぐやは時の狭間の少女だったり、
つきに帰ってしまったり設定はあるのですが
長くなるので・・・。


527.アド・バード

投稿者:とり - 2000年 11月 03日 11時 40分 58秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
投稿アドレス:211.0.138.62
メールアドレス:
blackbirdsong@hotmail.com
ホームページ:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/4250/

私が見たい物は、「日本的かつ現代的」な映画がいいですね。
ものすごく日本的な感覚がそこかしこに溢れていて、かつちっとも古臭くないかんじのもの。ってこれじゃなんだかわかりませんが。

今とりあえず思いついた計画としては、金にまったく糸目をつけず、ものすごく力を入れて、
椎名誠の「アド・バード」や「水域」などを
映画化して欲しい、と思いました。
あの独特な世界観を忠実に再現。

このストーリーや世界観は日本でしか生まれない、
とみんなに思わせそうな映画がいいですね。


528.こんな映画

投稿者:パンク屋ともちゃん - 2000年 11月 03日 15時 13分 56秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 95; DigExt)
投稿アドレス:210.147.205.81
メールアドレス:
tomo-pank@geocities.co.jp
ホームページ:http://tools.geocities.co.jp/Bookend/5371/

パンを作ったら、大きなパンができました。
大きいから口に入らなくて困っていたら、矯正パン歯科の先生が通りかかりました。
「これは珍しい。パンカミカミ虫の虫歯ができています。」
さっそく治してもらったら、大きなパンを食べられるようになりました。
もっと大きなパンを作ったら、家の中に入らなくなりました。
そしたら、矯正パン不動産の人がきました。

つづく


529.はじめまして

投稿者:朔夜 - 2000年 11月 03日 16時 51分 22秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
投稿アドレス:63.12.87.142

個人的な意見としては、四季や海など、日本独自の美しさがさりげなく背景にあるものがいいなぁ、と思います。

常々思っていたのですけれど、忍者など、派手でかつ日本的であると一見思われるような設定は、実はアメリカなどの感性のコピーが多いと思うので、アメリカン「忍者」などは「邦画」と呼ぶ気になれません。日本に妙な憧れを持った方が考えるような「じゃぱにずむ」を日本人が「邦画」などと呼んで製作するなど、正直言って猿真似としか取れないからです。とは言っても、実際に欧米などの感覚で作られた「日本的」が広がっているものを、本来の、実際にあった姿のまま描くのは、そうそう受け入れられないだろうとも思います。

私は自然の美しさこそ、普遍的感覚に通じえるのではないかと思います。
世界の気候、風土によって、「自然の美しさ」は捕らえ方が違います。けれど、
それはつまり、その自然に対する感覚が、その地域のものにとって根付いた
感覚で、美意識の基本になるということではないかと、勝手に考えています。
だから、世界に出す「日本の」映画なら、そういうのをまず基盤において欲しい
かな。

…えーと、実は私、変な考え方の傾向がありますので、自覚なしに変なこと
いってるかもしれません。でも、映画は視覚や聴覚に訴えるものなので、
とりあえず言ってみようかな−と。
嫌なものならいろいろいえるんだけどなぁ。例えば変に日本かぶれな映画とか。
いかにもな、お涙ちょうだいモノで、思わず「余程よく共通する感覚持っている
相手以外には訳分からないんじゃ…」と突っ込みたくなるものとか。


530.はじめまして

投稿者:秋桜 - 2000年 11月 03日 19時 58分 21秒
ブラウザ:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)
投稿アドレス:210.251.21.134
メールアドレス:
miho_san@d1.dion.ne.jp
ホームページ:http://www.geocities.co.jp/Bookend/5585

映画ですか…私、映画は結構好きです。
ただ、高いってのともうひとつが壁をなっています。
もうひとつというのはワンパターンなことです。
みんな大体同じ進み方、終わりかたな気がするのです。
あ、私が見たやつだけなのかもしれないですけど。
さて、私が提案するものは・・・
そうですね、色々な年代(歴史的規模)の人が一堂に会するってやつです。
私は演劇をやっているのですが(中学校の部活ですけどね)
今年の大会で「たくましいお姫様」という劇をやりました。
それは、シンデレラ・白雪姫・眠り姫・かぐや姫が
魔王の森へ向かうという話ですが、
いままで接点の無かった人たちが会うというのはやってても楽しかったです。
ちなみに、私はかぐや姫でした。
そのような感じのを提案致します。


Back

Index

Next